中国人文社会科学核心期刊

中文社会科学引文索引(CSSCI)来源期刊

中文核心期刊

留言板

尊敬的读者、作者、审稿人, 关于本刊的投稿、审稿、编辑和出版的任何问题, 您可以本页添加留言。我们将尽快给您答复。谢谢您的支持!

姓名
邮箱
手机号码
标题
留言内容
验证码

日本学校仪式的教育史研究

胡国勇

胡国勇. 日本学校仪式的教育史研究[J]. 华东师范大学学报(教育科学版), 2010, 28(3): 87-96.
引用本文: 胡国勇. 日本学校仪式的教育史研究[J]. 华东师范大学学报(教育科学版), 2010, 28(3): 87-96.

日本学校仪式的教育史研究

  • 小野雅章「学校学校下付「御真影」の普及過程とその初期「奉護」の形態」、『教育学雑誌』、第24号,1990年3月。
  • 文部省『日本教育史資料』、1920年,7卷266页、1卷182页。
  • 文部省『通知文書写綴』,同注㉟。
  • 函館市史市史編さん委員会『函館市史』通説編、第3巻、1997年,192-193页。
  • 吉田祐『昭和天皇の終戦史』、岩波書店、1992年,42页。
  • 11月23日,天皇亲尝五谷并以五谷祭天神地祇,感谢收获的仪式。
  • 2月11日,《日本书纪》记载的神武天皇即位日。
  • 田中伸尚『日の丸·君が代の戦後史』、岩波新書、2000年,141、4-7页。
  • 田中伸尚『日の丸·君が代の戦後史』、岩波新書、2000年,141、4-7页。
  • 久保義三『対日占領政策と戦後教育改革』、三省堂、1984年,281页。
  • 川瀬八州夫『近代教育思想史』垣内出版、1971年,163-164、165、164页。
  • 壳新闻、1951年11月17日。
  • 本尼迪克特·安德森认为:国家、民族“它是一种想象的政治共同体”。《想象的共同体-民族主义的起源与散布》,上海人民出版社,2005年,6页。
  • 根据日本文部科学省的统计,因抵制、反对升国旗、唱国歌而遭到处分的教师,2000年人265人,2001年164人,2002年44人,2003年200人,2004年135人,2005年为67人,教育職員に係る懲戒処分等の状況について,http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/12/06121205.htm. 2010年4月15日。
  • 海門山人『森有禮』、民友社、1897年、81页。
  • 直立不动,上半身前倾,手及膝盖。被视为对天皇与神灵的礼式。
  • 石田英敬「スペクタクル社会の『日の丸』『君が代』」、『世界』、第665号、1999年9月,34-40页。
  • 岩手具学事文书课文书,同注㉟。
  • 逐条解説教育基本法、http://www.daiichihoki.co.jp/dh/upload/cata/cata023531.pdf
  • “Report of Committee III of USEMJ-Administration of Education in Japan at Elementary and Secondary Levels”,Wanamaker Papers,Reel No.1
  • 牧原憲夫「万歳の誕生」、『思想』、845号、岩波書店、1994年年11月。酒井直樹『死産される日本語·日本人』、新曜社、1996年,24页。
  • 『大日本帝国憲法』、http://www.houko.com/00/01/M22/000.HTM.2010年4月15日。
  • 10月17日,天皇主持的将当年收获新谷奉献天照大神的仪式。
  • 中村紀久二「「教育勅語」下の子供たち」、『法学セミナー増刊、総合特集シリーズ12、教育と法と子供たち』、日本評論社、1980年,123页。
  • 长野県教育史編集委員会『長野県教育史』第15巻,資料編9,1980年,313页。
  • 在位天皇生日。
  • 枢密院『委員会録』(昭和22年3月9日)。此外关于前田的教育理念,参照黒沢英典『戦後教育の源流』[M]、学文社、1993年。
  • 佐々木克「「御真影」をめぐる物語」、『京都大学人文科学研究のフロンティア』、2001年,58页。
  • “Report of the United States Education Mission to Japan”,March.1946.参照日本文部省的翻译。
  • 佐藤秀夫「わが国小学校における祝日大祭日儀式の形成過程」、『教育学研究』第30巻第3号、1963年9月。
  • 森有禮「学政要領修正本」、大久保利謙編『森有禮』、文教書院、1944年,187页。
  • 『日本国憲法』、http://www.houko.com/00/01/S21/000.HTM.2010年4月15日。
  • 文部省『通知文書写綴』,同注㉟。
  • 川瀬八州夫『近代教育思想史』垣内出版、1971年,163-164、165、164页。
  • 愛媛県宇和町開明学校所蔵文書。转引自小野雅章「戦後教育改革下の天皇制公教育の「解体」過程」、日本大学文理学部『研究紀要』、第41号、1991年。
  • 文部省『学制百年史』(資料編)、http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpbz198102/hpbz198102_2_006.html. 2010年4月15日。
  • 植村正久『植村正久著作集』、第一巻、新教出版社、1966年,28页。
  • 川瀬八州夫『近代教育思想史』垣内出版、1971年,163-164、165、164页。
  • 田中伸尚『日の丸·君が代の戦後史』、岩波新書、2000年,141、4-7页。
  • 有比较小型的藩学被称为乡校的、但是一般是士庶共学的学校。
  • 1月3日,纪念皇位元始,天皇亲祭天神地祇及历代皇灵。
  • 「アメリカ民主主義」、『朝日新聞』、1945年10月4日。
  • 佐藤秀夫編『続·現代史資料8、教育、御真影と教育勅語I』、みすず書房、1994年,272页。
  • 青森県教育史編集委員会『青森県教育史』資料編3、1974年,52页。
  • 『朝日新聞』、1945年11月24日。
  • 参阅多木浩二『天皇の肖像』岩波新書、1988年;李孝徳『表象空間の近代』[新曜社、1996年;以及タカシ·フジタニ『天皇のページェント一近代日本四历史民族志ガウ』、日本放送出版協会、1994。而“巡幸”,参阅佐々木克「明治天皇の巡幸と「臣民」の形成」、『思想』、845号、岩波書店、1994年11月。
  • 文部省『通知文書写綴』,同注㉟。
  • 佐藤秀夫「わが国小学校における祝日大祭日儀式の形成過程」、『教育学研究』第30巻第3号、1963年9月。
  • 文部省『日本教育史資料』、1920年,7卷266页、1卷182页。
  • 摘要: 战前日本的学校仪式形式上与江户时代藩学“释典”有着明显的渊源关系,但性质上已成为以“日章旗”、“君之代”、《教育敕语》、“御真影”为要素的天皇制教育训练臣民的工具,是战前日本国家主义军国主义教育中的最重要环节之一。战后,美国利用天皇制的占领政策以及日本政府维护天皇制的国策,使学校仪式中天皇制教育毒素未能彻底清除。冷战终结后,以“日章旗”、“君之代”法制化为标志,日本出现了复活战前的学校仪式的征兆。
    1)  小野雅章「学校学校下付「御真影」の普及過程とその初期「奉護」の形態」、『教育学雑誌』、第24号,1990年3月。
    2)  文部省『日本教育史資料』、1920年,7卷266页、1卷182页。
    3)  文部省『通知文書写綴』,同注㉟。
    4)  函館市史市史編さん委員会『函館市史』通説編、第3巻、1997年,192-193页。
    5)  吉田祐『昭和天皇の終戦史』、岩波書店、1992年,42页。
    6)  11月23日,天皇亲尝五谷并以五谷祭天神地祇,感谢收获的仪式。
    7)  2月11日,《日本书纪》记载的神武天皇即位日。
    8)  田中伸尚『日の丸·君が代の戦後史』、岩波新書、2000年,141、4-7页。
    9)  田中伸尚『日の丸·君が代の戦後史』、岩波新書、2000年,141、4-7页。
    10)  久保義三『対日占領政策と戦後教育改革』、三省堂、1984年,281页。
    11)  川瀬八州夫『近代教育思想史』垣内出版、1971年,163-164、165、164页。
    12)  壳新闻、1951年11月17日。
    13)  本尼迪克特·安德森认为:国家、民族“它是一种想象的政治共同体”。《想象的共同体-民族主义的起源与散布》,上海人民出版社,2005年,6页。
    14)  根据日本文部科学省的统计,因抵制、反对升国旗、唱国歌而遭到处分的教师,2000年人265人,2001年164人,2002年44人,2003年200人,2004年135人,2005年为67人,教育職員に係る懲戒処分等の状況について,http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/12/06121205.htm. 2010年4月15日。
    15)  海門山人『森有禮』、民友社、1897年、81页。
    16)  直立不动,上半身前倾,手及膝盖。被视为对天皇与神灵的礼式。
    17)  石田英敬「スペクタクル社会の『日の丸』『君が代』」、『世界』、第665号、1999年9月,34-40页。
    18)  岩手具学事文书课文书,同注㉟。
    20)  “Report of Committee III of USEMJ-Administration of Education in Japan at Elementary and Secondary Levels”,Wanamaker Papers,Reel No.1
    21)  牧原憲夫「万歳の誕生」、『思想』、845号、岩波書店、1994年年11月。酒井直樹『死産される日本語·日本人』、新曜社、1996年,24页。
    22)  『大日本帝国憲法』、http://www.houko.com/00/01/M22/000.HTM.2010年4月15日。
    23)  10月17日,天皇主持的将当年收获新谷奉献天照大神的仪式。
    24)  中村紀久二「「教育勅語」下の子供たち」、『法学セミナー増刊、総合特集シリーズ12、教育と法と子供たち』、日本評論社、1980年,123页。
    25)  长野県教育史編集委員会『長野県教育史』第15巻,資料編9,1980年,313页。
    26)  在位天皇生日。
    27)  枢密院『委員会録』(昭和22年3月9日)。此外关于前田的教育理念,参照黒沢英典『戦後教育の源流』[M]、学文社、1993年。
    28)  佐々木克「「御真影」をめぐる物語」、『京都大学人文科学研究のフロンティア』、2001年,58页。
    29)  “Report of the United States Education Mission to Japan”,March.1946.参照日本文部省的翻译。
    30)  佐藤秀夫「わが国小学校における祝日大祭日儀式の形成過程」、『教育学研究』第30巻第3号、1963年9月。
    31)  森有禮「学政要領修正本」、大久保利謙編『森有禮』、文教書院、1944年,187页。
    32)  『日本国憲法』、http://www.houko.com/00/01/S21/000.HTM.2010年4月15日。
    33)  文部省『通知文書写綴』,同注㉟。
    34)  川瀬八州夫『近代教育思想史』垣内出版、1971年,163-164、165、164页。
    35)  愛媛県宇和町開明学校所蔵文書。转引自小野雅章「戦後教育改革下の天皇制公教育の「解体」過程」、日本大学文理学部『研究紀要』、第41号、1991年。
    36)  文部省『学制百年史』(資料編)、http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpbz198102/hpbz198102_2_006.html. 2010年4月15日。
    37)  植村正久『植村正久著作集』、第一巻、新教出版社、1966年,28页。
    38)  川瀬八州夫『近代教育思想史』垣内出版、1971年,163-164、165、164页。
    39)  田中伸尚『日の丸·君が代の戦後史』、岩波新書、2000年,141、4-7页。
    40)  有比较小型的藩学被称为乡校的、但是一般是士庶共学的学校。
    41)  1月3日,纪念皇位元始,天皇亲祭天神地祇及历代皇灵。
    42)  「アメリカ民主主義」、『朝日新聞』、1945年10月4日。
    43)  佐藤秀夫編『続·現代史資料8、教育、御真影と教育勅語I』、みすず書房、1994年,272页。
    44)  青森県教育史編集委員会『青森県教育史』資料編3、1974年,52页。
    45)  『朝日新聞』、1945年11月24日。
    46)  参阅多木浩二『天皇の肖像』岩波新書、1988年;李孝徳『表象空間の近代』[新曜社、1996年;以及タカシ·フジタニ『天皇のページェント一近代日本四历史民族志ガウ』、日本放送出版協会、1994。而“巡幸”,参阅佐々木克「明治天皇の巡幸と「臣民」の形成」、『思想』、845号、岩波書店、1994年11月。
    47)  文部省『通知文書写綴』,同注㉟。
    48)  佐藤秀夫「わが国小学校における祝日大祭日儀式の形成過程」、『教育学研究』第30巻第3号、1963年9月。
    49)  文部省『日本教育史資料』、1920年,7卷266页、1卷182页。
  • 加载中
计量
  • 文章访问数:  219
  • HTML全文浏览量:  338
  • PDF下载量:  1
  • 被引次数: 0
出版历程
  • 刊出日期:  2010-09-30

目录

    /

    返回文章
    返回